学長挨拶
北見工業大学は、地域の期待と要請に応え、昭和35年4月に北見工業短期大学として開学しました。その後、4年制大学への移行、大学院の設置と歴史を刻み、この度創立60周年を迎えることとなりました。
ここに至るまで、地域の皆様をはじめ多くの方々に多大なるご支援・ご協力を賜りましたこと、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
本学では創立60周年迎えるにあたり、北見市をはじめ全国で活躍している同窓生や関係者の方々を交え、記念事業を執り行うことといたしました。
つきましては、事業の概要をご案内させていただきますとともに、今後も本学への益々のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。
令和2年2月
学長 鈴 木 聡一郎
新着情報
- 2021.6.15 このたび、本学3号館1階コミュニティーラウンジに、創立60周年記念事業修学支援基金募金高額寄附者名板を設置しました。
- 2020.9.4 創立60周年記念事業「修学支援基金」より、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学生への経済的支援として、248名の学生へ「学生生活支援金」(支給総額14,020,000円)を給付いたしました
- 2020.6.23 令和2年9月11日(金)開催予定の記念行事(記念講演会・記念式典・記念祝賀会)の開催を見送ることといたしました
- 2020.4.28 国際ワークショップ(IWMST)の開催を見送ることといたしました
- 2020.3.9 クレジットカード決済及びPay-easy決済が利用できるようになりました
記念事業の概要
1. 記念行事
令和2年9月11日(金)を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため「3つの密(密接・密集・密閉)」を避けるとともに、本学行事に伴うクラスターの発生を防ぐために、誠に残念ではありますが、令和2年9月11日(金)開催予定の記念行事(記念講演会・胸像移設お披露目式・記念式典・記念祝賀会)の開催を見送ることといたしました。
-
- 記念講演会
開催を見送りとさせていただきます。
なお、講演予定の名古屋大学 天野 浩教授と改めて日程調整を進めており、調整が整いましたら開催を予定しておりますことを申し添えます。
-
- 記念式典
開催を見送りとさせていただきます。
-
- 記念祝賀会
開催を見送りとさせていただきます。
2. キャンパス整備
- 五島慶太翁胸像の移設
- 屋外時計の設置
3. 国際ワークショップ(IWMST)
開催を見送りとさせていただきます。
4. 60周年記念誌制作
5. 創立60周年記念募金
創立60周年記念事業修学支援基金募金は令和4年3月をもって募集期間を終了しました。
創立60周年事業委員会名簿(令和2年6月現在)
所属 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|
学長 | 鈴木 聡一郎 | |
理事 | 柴野 純一 | |
理事 | 川村 彰 | |
副学長 | 榮坂 俊雄 | |
副学長 | 渡邊 康玄 | |
副学長 | 平山 浩一 | |
副学長 | 三枝 広人 | |
学長補佐 | 山田 貴延 | |
地球環境工学科長 | 亀田 貴雄 | |
地域未来デザイン工学科長 | 三浦 則明 | |
機械電気系 | 林田 和宏 | |
社会環境系 | 早川 博 | |
情報通信系 | 原田 建治 | |
情報通信系 | 平山 浩一 | |
応用化学系 | 村田 美樹 | |
応用化学系 | 星 雅之 | |
基礎教育系 | 鳴島 史之 | |
地域国際系 | 有田 敏彦 | |
戦略企画室長 | 川村 優 | |
総務課長(総務担当) | 井上 義彦 | |
総務課長(人事担当) | 坂田 寿 | |
財務課長 | 久田 貢 | |
施設課長 | 成田 芳道 | |
研究協力課長 | 清野 千春 | |
学務課長 | 小林 和宏 | |
学生支援室長 | 渡部 孝弘 | |
入試課長 | 齊藤 敏浩 | |
情報図書課長 | 梶原 茂寿 | |
同窓会 | 富田 剛夫 | 同窓会会長(北見支部) |
同窓会 | 佐藤 満弘 | 同窓会副会長、機械電気系 |
後援会(KITげんき会) | 舛川 誠 | 会長(北見商工会議所会頭) |
後援会(KITげんき会) | 坂口 政義 | 副会長(北見商工会議所中小企業委員会委員長) |
お問い合わせ
〒090-8507 北海道北見市公園町165番地
北見工業大学総務課総務担当
TEL (0157)26-9113 FAX (0157)26-9174
E-mail:soumu04<at>desk.kitami-it.ac.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「<at>」に変えています。送信の際は「<at>」を「@」に変えてからメールを送信してください。