
国立大学法人 北見工業大学〒090-8507 北海道北見市公園町165番地
▶ホーム > 大学概要 > 大学からのお知らせ > オンライン講義の受講方法
【追加情報があれば随時更新します。受講前には必ずこのページを確認してください。】
令和2年度前期は、全科目オンライン講義となります。
本学では基本的に以下の流れで講義を進めます。
また、第1回目の講義がある5月7日から5月13日は、全ての講義について時間割で示されている時間にCoursePower(コースパワー)上の対応する科目へアクセスするようにしてください。
・授業開始のために:動画で確認 コースパワーログイン方法
・時間割確認: 令和2年度 前期時間割
・MS Officeを持っていない方は:Microsoft365のインストール方法
・ライブ配信講義を受けるには:Webexの使い方
・【5/1更新】オンライン講義の事前確認
5月7日からのオンライン講義に向けて、以下の事前確認を実施しています。皆さんの接続状況や
必要な機能が使えているか、統計情報として集計していますので、全員参加をお願いします。
1.コースパワー操作事前学習:事前学習のの受講方法(全学生対象、4/27から実施中)
2.【5/1追加】ライブ配信試験通信(全学生対象、詳細はCoursePowerの「大学からのお知らせ」で確認)
1. シングルサインオンシステム にログイン
2. コースパワーにアクセス
3. 受講科目を選択(タップorクリック)
4. 授業の「第×回」を選択(※初回は必ず第1回を選択してください)
5. 中の[詳細]や教材類を参照し、講義開始
6. 課題等を提出し、講義終了
●必ず講義の初めにはコースパワーにアクセスし、自分の受講科目のページに行ってください。
●講義ごとに受講方法が変わりますので、担当教員の指示に従ってください。
●コースパワーの「質問登録」から、担当教員に問い合わせてください。
●『音声が聞こえない』『画像が見られない』等も、コースパワーで「質問登録」してください。
※回答や対応はリアルタイムでなく、時間をいただくこともあります。ご了承ください。