【申込受付中】第4回冬季スポーツ科学シンポジウムを開催します
本学の冬季スポーツ科学研究推進センター(通称:WinSS)は地域と密着し、工学的視点から冬季スポーツの研究に取り組む世界的に前例のない研究組織で、地域での冬季スポーツの発展・定着と、冬季スポーツアスリートの競技力向上・国際的活躍を目指しています。
WinSSでは、昨年度に引き続き、「第4回冬季スポーツ科学シンポジウム」を2日間にわたって開催します。
1日目には、ソチオリンピック スノーボード競技パラレル大回転の銀メダリストである竹内智香氏による特別講演を行いますので、研究者だけでなく地域の皆様も、ぜひご参加ください。
開催概要
開催日時
[1日目]2023年9月30日(土) 13:00~17:30
[2日目]2023年10月1日(日) 09:00~14:40
開催形式
ハイブリッド形式(対面+オンライン)で開催予定
※後日、参加申込いただいた方を対象に、特別講演及び研究発表内容をアーカイブ配信する予定です。
開催会場
北見工業大学キャンパス(MAP:北海道北見市公園町165番地)
[本学までのアクセスはこちら]
参加費用
無料(懇親会費を除く)
プログラム
- 研究発表などの詳細は、抄録集をご覧ください。
スケジュール
[1日目]9月30日(土)
時間 | セッション | 内容 | 会場 |
12:30 | 受付 | 3号館2階 多⽬的講義室 |
|
13:00~13:15 | オープニング | 開会挨拶 | |
13:15~14:45 | 特別講演 | 「私の生き方〜オリンピックに魅せられて〜」 講師:竹内智香 氏(2014年ソチオリンピック銀メダリスト) 司会︓中⾥浩介(北⾒⼯業⼤学) |
|
14:45~15:00 | 休憩 | ||
15:00~16:00 | セッション1 | 研究発表1(4演題:発表10分+質疑応答5分) | |
16:00~16:15 | 休憩 | ||
16:15~17:30 | セッション2 | 研究発表2(5演題:発表10分+質疑応答5分) | |
17:45~ | 懇親会 | 情報交換会 | 北見アスリートステイズ |
[2日目]10月1日(日)
時間 | セッション | 内容 | 会場 |
09:00~10:30 | セッション3 | 研究発表3(6演題:発表10分+質疑応答5分) | 3号館2階 多⽬的講義室 |
10:30~10:45 | 休憩 | ||
10:45~12:15 | セッション4 | 研究発表4(6演題:発表10分+質疑応答5分) | |
12:15~13:00 | 休憩 | ||
13:00~14:30 | 施設見学会 ※ | 1)カーリング:アルゴグラフィックス北見カーリングホール | 北見市柏陽町603-14 |
2)アルペンスキー:冬季スポーツ科学研究推進センター | 3号館4階・5階 | ||
14:30~14:40 | クロージング | 閉会挨拶 | 3号館2階 多⽬的講義室 |
※ 施設見学会(10/1)
カーリング・アルペンスキーの施設見学を行います。
冬季スポーツ科学研究推進センターでは、研究設備 “Sky Tech Sport Ski and Snowboard Simulator” の体験ができますので、スキーブーツをご持参ください。
詳細は、こちらをご覧ください。
カーリング公開実験
- シンポジウムと同時開催します。詳細は、こちらをご覧ください。
[1日目]9月30日(土)
時間 | セッション | 内容 |
10:00~14:00 | 公開実験1 | 氷上プロジェクションマッピング/デリバリーロボット |
14:00~16:00 | 調整 | |
16:00~19:00 | 公開実験2 | 氷上プロジェクションマッピング/デリバリーロボット |
[2日目]10月1日(日)
時間 | セッション | 内容 |
10:00~14:00 | 公開実験3 | 氷上プロジェクションマッピング/デリバリーロボット |
14:00~16:00 | 調整【 →13:00~15:00 ⾒学ツアー(⾮公開,関係者のみ)】 | |
16:00~18:00 | 公開実験4 | 氷上プロジェクションマッピング/デリバリーロボット |
申込概要
事前に申込フォーム(一般市民用)よりお申し込みください。
主催・協賛
主催
- 北見工業大学冬季スポーツ科学研究推進センター
- 冬季スポーツ科学フォーラム主催「第31回冬季スポーツ科学フォーラム」
- 独立行政法人日本スポーツ振興センター・ハイパフォーマンススポーツセンター
※本シンポジウムはスポーツ庁委託事業「スポーツ支援強靭化のための基盤整備事業」の一環として実施します。
協賛
- 株式会社 東大能力研修舎
後援
- 北⾒アスリートステイズ
- アルゴグラフィックス北⾒カーリングホール
実行委員会メンバー
■実行委員長
- 中里 浩介(北見工業大学)
■実行委員(プログラム作成委員)
- 桝井 文人(委員長:北見工業大学)
- 相原 伸平(国立スポーツ科学センター)
- 佐藤 満弘(北見工業大学)
- 竹田 唯史(北翔大学)
- 柳 等(北見工業大学)
■実行委員
- 伊藤 毅志(電気通信大学)
- 河村 隆(信州大学)
- 竹川 佳成(公立はこだて未来大学)
- 松原 仁(東京大学)
- 山本 雅人(北海道大学)
問合せ先
北見工業大学 研究協力課 地域連携係
〒090-8507 北海道北見市公園町165番地
TEL:0157-26-9157 FAX:0157-26-9155
E-Mail:kenkyu11*desk.kitami-it.ac.jp
(送信時に*を@に変更してください)